北海道の片田舎で

仕事の関係で北海道の片田舎に住む事になった内地の人です。こちらでの生活も10年を超え、中古住宅+リノベ工事により、我が家も手に入れました。

リノベーション工事の見積書(第三段)

今日、工務店さんから三回目の見積書が届きました。昨年の12月に打ち合わせを行った件が反映された見積書です。ザッと見たところ、おそらくこれで決定かな…といった感じで、ようやく今回のリノベーションの全体像が見えてきました。


一番最初に出て来た予算を大幅にオーバーした見積書から、予算内にある程度収まりそうな見積書にようやくなりました。という事で、これまでの検討箇所の修正を確認するためにも、最初の見積書からの変更点をまとめてみたいと思います。


工事の合計金額 14,787,910円→12,279,470円
消費税     1,183,033円→982,358円


総額 15,970,942円→13,261,827円


お約束ではありますが、消費税死ね~~!…という事で、消費税を含めて最終的に約270万円の減額となりました。ここからは一つ一つの工事の項目を考えていきます。


1. 仮設工事費 537,015円→537,015円 変更なし
この項目は工事を行うにあたり必要となる仮設トイレや、産業廃棄物の処理費用、養生費などが含まれていますので、工事を行う以上必要となる項目のため、工事内容の変更に関わらず一定となる部分と考えています。そのため変更はありません。


2. 木工事費 1,806,484円→1,683,484円 -123,000円
この部分は解体費や大工作業費などが含まれている項目になります。当初計画していた2階部分の間取り変更を取り止めているため、これに必要な大工作業費が減額されました。また一階部分については完全な改修となり、新たな柱も入るため、これに必要な木材の費用も計上されています。


3. 内装工事費 610,332円→610,332円 変更なし
ここは壁や天井のクロスの張替え、トイレや脱衣所のクッションフロアなどの費用となります。これは当初の計画から変更点はないため、費用の変更もありません。


4. 建材工事費 925,240円→753,950円 -171,290円
この項目は、石膏ボードや構造用合板など、内壁部分に該当する建材関係の費用が計上されています。この部分も二階の間取り変更が中止になったため、ここで必要となる筈だった建材が減額となっています。ですから、二階の間取り変更による減額はかなり大きかったと考えています。


5. 防寒防湿工事 758,639円→317,839円 -440,800円
付加断熱工事+壁の総取替えを中止したため、付加断熱工事に必要とされていた断熱材(ネオマファーム)の部分が減額となっています。ただし床下断熱及び、屋根の葺き替え工事に伴う天井部分の付加断熱工事はそのままを計画しているため、半額程残っています。工務店さんの話では、壁を捲った部分に対してガラスウールを追加する場合があるため、この部分で実際に工事費用が+100,000円程必要となる可能性があるそうです。こればかりは、空けなければ分からない部分のため、致し方ありません。


6. 内装建具工事費 417,000円→405,610円 -11,390円
ここは建物内部のドアであったり、収納スペースのドアになります。二階の間取り変更の中止に伴い、必要となるドアの数は増えていますが、その分全体的にグレードを落していますので(引き戸から開き戸に変更など)、結果的に約1万円の減額となりました。


7. 住設機器 1,990,760円→1,779,270円 -211,490円
一般的に水回りと言われている部分です。この減額はトイレの変更による物なのですが、最終的に提出したシステムキッチンに見積書が対応していない感じがしますので、この値段は保留です。とはいえ、おそらくこの金額周辺に収まると考えています。


8. 金属樹脂建具工事費 1,133,740円→1,071,740円 -62,000円
この部分はサッシや玄関ドアの項目になります。当初は壁工事も含めていたため、それに伴い全てのサッシを取り替える予定でしたが、壁工事を中止するため現在ある三重サッシについてはそのまま使用して、最内側のみを複層ガラスのプラメイクに変更します。ただ、リビングスペースの最も広い窓のみは、最新タイプの窓+テラス窓に完全に変更予定です。これらの変更に伴い、最終的に約6万円の減額となりました。


9. 左官工事費 124,200円→124,200円 変更なし
これは玄関部分のリフォーム工事のため、変更なしです。


10.給水給湯暖房換気設備工事費 2,786,596円→3,010,856円 + 224,260円
当初は二階部分の間取り変更を考えていたため、二階の部屋にはパネルヒーターを一枚にする予定でした。しかし間取り変更を中止したため、各部屋毎にパネルヒーターが必要となり、ここで一枚追加。また一階部分についても、家具配置の再考察により全ての窓の下にパネルヒーターを設置する事が出来るようになったため、ここでも一枚パネルヒーターを追加しています。ですから、この二枚分のパネルヒーターの追加分がこの値段変更になっています。その他の給水系、換気設備系について変更はありません。この項目は増額になってしまいましたが、結果的にはこの選択で良かったと考えています。


11.電気設備工事費 852,970円→599,230円 -253,740円
この項目の減額は、照明器具は自分達で準備するため、そしてネットワーク系の設備も自分達で準備するためになります。ですから実質は-150,000円程と考えています。またコンセントの数などについても変更しており、これらの変更は増額の形で反映されています。


12.屋根工事 966,264円→1,295,944円 +329,680円
その名の通り、屋根工事の費用です。今回は完全な葺き替え工事を希望しているため、この金額になります。この増額分は、壁工事を取り止めにしているため足場を作る費用がこちらに移された事、そしてバルコニー部分の修復をこの項目に入れてもらいました。


13.外壁工事 1,878,670円→90,000円 -1,788,670円
外壁工事の取り止めのための減額です。一部費用が残っているのは、サッシを完全に取り替える箇所のみ外壁工事が必要となるため、これに対応する費用になります。


以上になりますが、大体自分達の希望と現実のすり合わせが終了したかな…と考えており、良い見積書が出て来たと思っています。この後はこの見積書をベースに、実際にコンセントの位置の確認などが必要となりますが、一番難しい部分の一つが終わったかな…と考えており、少しだけホッとしました。


実際の工事はまだ先ですが、ようやく形が見えてきた…といったところでしょうか。



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する