北海道の片田舎で

仕事の関係で北海道の片田舎に住む事になった内地の人です。こちらでの生活も10年を超え、中古住宅+リノベ工事により、我が家も手に入れました。

工事現場での打ち合わせ(2)

数日前に、今日の午後、今回のリノベーション工事で使用する窓サッシについて相談したいとの連絡を受けていました。そのため昼休みを少し延長する形にして、家内と工事現場に行ってきました。工事現場に入ると、既に部屋内部の石膏ボードが張られ始めており、後はクロスを張れば壁は完成の状態になっていました。やはり工事は進み始めると、一気に進むようですね。


さて、今回のリノベーション工事では、一階居間部分の大窓については、通常の大きさの窓+テラス窓に変更、そしてこの部分のみ外壁も追加という形を予定していますが、それ以外の窓については、三重サッシの一番内側だけを外し、その部分に三協アルミのプラメイク(複層ガラス)を入れる事で対応するつもりでした(これは後から内側に付ける事が出来る窓で、簡易リフォームなどでもよく使用されているようです)。新規変更の窓サッシについては、ガラスは複層のLow-eガラスを選択しており、これについては既に相談済みのため問題ありません。


最近はクリプトンガスを封入した物やトリプルガラスの製品もありますが、家全体の熱損失はバランスの問題ですから、私の家の場合は費用対効果的にそこまで必要としませんでした。熱貫流率のコンマ5の部分で拘っても、そもそもそれを活かせる住宅ではありませんので(換気システムなども含めて)、今回は北海道の片田舎で現在標準使用の設備で十分という判断です。


今回の工務店さんとの相談のメインとなったのは、三協アルミのプラメイクの色(笑)とガラスの種類です。ガラスの種類といっても、複層ガラスは決まっていますので、透明ガラスにするか曇りガラスにするか…様は見た目の問題です。これについては、家内が全部決めていましたが、基本的には採光だけが目的の窓は曇りガラス、庭に面しており風景が楽しめる窓は透明ガラス…というような形で決定。特に問題もなく比較的スムーズに決める事が出来ました。これらの部分…二重サッシ+複層ガラスのプラメイクですから、性能的には全く問題なく、おそらく新規窓よりもこちらの方が断熱は優れている…という話も(まぁ、三重サッシで複層を考えると四枚ガラスが入り、それだけの空気層もある訳ですから)。


ついでに工務店さんからは、懸案だったパネルヒーターの最終案を提示してもらい(前回の記事の後、もうひと悶着ありました)、今度こそ納得がいく仕様になっていたため、それでGoサイン。建具やフローリングの種類も決めましたし…これで大体の事は決定したか?と思っていたのですが、実はもう一箇所決めなくてはいけない箇所が…。それは、今回新設する窓の部分の外壁です。以前の大窓を潰し、通常窓+テラス窓に分離するのですが、通常窓の下部は新しく外壁を作らなくてはいけません。そして現在の外壁と全く同じ物は既に売られていないため…その部分は完全に新規に張りなおし…。


この外壁の選択肢は大きく分けて二つです。一つ目は、現在の外壁に比較的近い物を選び、なるべく分からないように繋げてもらう事。もう一つの選択肢は、開き直ってその部分だけ全く違う物を入れて、外壁にアクセントをつける事。少し迷いましたが、これは後者を選びました。折角のリノベーション工事ですから、多少は遊び心があっても良いのでは…というのが理由です。


これで今日の打ち合わせは全て終了。ふと工事現場を改めて見ますと、今日はどうやらユニットバスを設置する日だったようで、いつもより多い人数の職人さんが来ており、ユニットバスを順番に組み立てていました。設置する所は初めて見ましたが、今のユニットバス…本当にユニットをその場で組み立てる感じでお風呂を作るのですね。完成形はLIXILのショールームで見ていますから、予想通りの完成形でしたが、一箇所だけでも工事が完成した場所を見る事が出来て(実際には、これから水や電気のラインが工事される訳ですが…)、今日は非常に楽しかったです。


こんな感じで風呂桶を設置したり、壁を設置したり…まさに模型作りのような感じでした。


これで完成。




にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


×

非ログインユーザーとして返信する